本日は6/30、令和3年も半分が過ぎました。1月から始めた、知多型山車紹介も大半をご紹介しました。まだ、上半田地区や下半田地区、亀崎潮干祭などもございますが、一旦ここでストップいたします。特に理由があるわけではありませんが、夏と言えば石取祭!と思われる方が多 ...
二〇二一年水無月
山車紹介【阿久比町 大古根 八幡車②】
大古根八幡車の続きです!壇箱(牛若丸と烏天狗、力神)壇箱蟇股(雲に鶴)持送(波に千鳥)蹴込(牡丹に唐獅子)堂山蟇股(松に鳩、笹竹に虎、梅に鶯)ゴマ隠し(波に千鳥)台輪兜金など引幕(紫地に三方と瓶子の染め抜き)水引幕(白地に松に鳩の刺繍)大幕(緋羅紗地に牡 ...
山車紹介【阿久比町 大古根 八幡車①】
【大古根 八幡車】山車建造 江戸末期頃(推定)彫刻師 岸幕角三郎、初代彫常、有馬白匠要治など人形師 不明上山鬼板(雲)、上山懸魚(鳳凰)、上山桁隠し(桐)、上山太平鰭上山木鼻(唐獅子)高欄蹴込(波に龍、松に鶴、笹竹に虎)前山鬼板(獅噛み)前山懸魚(雲に鶴)、 ...
山車紹介【阿久比町 宮津 北組 北社②】
北組北社の続きです!前山高欄蕨手(牡丹)壇箱(加藤清正朝鮮の役)壇箱猫足(唐獅子)持送(北の字繋ぎに五三桐)堂山蟇股(中国仙人列伝)堂山木鼻旧部材幕押さえ引幕(龍の金刺繍)水引幕(白地に鳳凰の金刺繍)前棚人形(三番叟)上山人形(恵比寿神、大黒天、宝袋)山 ...
山車紹介【阿久比町 宮津 北組 北社①】
【北組 北社】山車建造 安政7年頃?彫刻師 瀬川治助重光、岸幕角三郎、初代彫常、岩田冬根など人形師 製作者不明、山田利圀(修復)上山鬼板(雲)、上山懸魚(桐)、上山桁隠し(桐)上山太平鰭(鳳凰)上山蟇股(牡丹に唐獅子)高欄蹴込(花鳥組合せ)前山鬼板(双龍)、 ...
山車紹介【阿久比町 宮津 南組 南社②】
南組南社の続きです!前山高欄蕨手(唐獅子)壇箱(大江山鬼退治 春耕下絵)壇箱猫足(天人、鳳凰、犀、麒麟)持送(斗組)蹴込(龍)旧蹴込堂山蟇股(中国仙人列伝)旧部材錺金具引幕(波に雲龍の金刺繍)水引幕(黒地に龍の金刺繍)前棚人形(三番叟)上山人形(牛若丸、弁 ...
山車紹介【阿久比町 宮津 南組 南社①】
【南組 南社】山車建造 不明(文化2年、同8年、文政4年、嘉永3年に順次改修し、現在の形か?)彫刻師 後藤岩五郎、増井時三郎、初代彫常など人形師 舟橋広志上山鬼板(雲)、上山懸魚(松に鶴)、上山桁隠し(松)、上山太平鰭(唐獅子)上山蟇股(龍)上山欄間(雲に鶴 ...
祭禮紹介【阿久比町編②】
【宮津(みやづ)】宮津地区の祭礼で、4月第3土~日曜日に行われます。(熱田神社) 前週の日曜日に山車組み上げが行われます。祭礼当日は、両日とも午前中に各組の山本宅へ山車を曳き込みます。午後から各山本宅を曳き出し、青年会場(北組会所)に両組が揃います。赤法被が ...
山車紹介【武豊町 長尾部 玉貫組 玉神車②】
玉貫組玉神車の続きです!前山高欄蕨手(若葉)壇箱(牡丹に唐獅子)壇箱蟇股(蛙の祭り)壇箱猫足(雨龍)持送(力神)蹴込(波に千鳥)堂山蟇股(八仙人など)ゴマ隠し(波に亀、蟹)錺金具水引幕(灰羅紗地に見返り龍の金刺繍)大幕(緋羅紗地に玉神車の文字の金刺繍)追 ...
山車紹介【武豊町 長尾部 玉貫組 玉神車①】
【玉貫組 玉神車】山車建造 弘化年間?山車経歴 成岩北村→成岩西馬場→長尾部玉貫組→映画小道具会社→長尾部玉貫組彫刻師 岸本観治、駒田治世、祥雲など上山鬼板(雲)上山箱棟上山懸魚(桐)、上山桁隠し(桐)上山太平鰭(鳳凰)上山懸魚(十二支)上山木鼻(唐獅子)高 ...