神社前2F特設祭事場

石取祭(石採祭)・山車祭り・上げ馬神事・だんじり祭りなどを私の目線で綴る見学記です! たまにはレア情報も!?

二〇二〇年師走

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各地の祭礼自粛が進んでいます。夏~秋を中心とする石取祭も例外ではありません。現在、教えていただいた情報を順不同でまとめてみましたので、ご参考にどうぞ。また、未掲載の地区については、情報がありませんので、ご存じの方はご ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

激動の2020年も、あと17時間となりました。新型コロナウイルス(COVID-19)に全世界が振り回された1年でした。各地のお祭りも縮小となり、神事のみや少人数での開催…つまり、実質上の中止となりました。このblogの9割9分は祭礼日記なので、大変痛手を受けました‌‌ 休もう ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

近江島の続きです!額彫刻(虎)水引鏡、水引欄間(青貝塗り 彫刻無し)亀腹(紅葉 高蒔絵)方立など方立袖、方立小脇、方立袖下波板欄間に彫刻はありません。昇(紗綾形)天幕(吉祥扇連続模様)特筆事項本来は水引幕型祭車のため、亀腹は小さめです。四本柱周りは唐木貼り ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

近江島新田の続きです!後破魔蓋(十六花弁菊花)階段蹴込(彫刻無し)縁場蹴込(彫刻無し)三角(雲龍)波板欄間(波の透かし彫り)太鼓掛(唐草)腕(唐草)持送(波) 【お願い】 皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。 私の見学に向かう原動力ともなりま ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

【近江島新田(おうみじましんでん)】近江島神社のお祭りで曳き出されます。10月第2土~日曜日に行われます。祭車庫は境内にあります。祭車建造  安政~文政年間頃(推定)祭車形式  一段台輪水引幕亀腹併用型祭車祭車経歴  桑名市傳馬町?→木曽岬町近江島彫刻師  後藤 ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

【西汰上(にしゆりあげ)】神明神社のお祭りに曳き出されます。10月第3金~土曜日に行われます。金曜日は午後7時叩き出し~町練り、土曜日は境内での囃子奉納と自治会別余興が行われます。 祭車庫は、西汰上バス停前です。祭車建造  平成5年祭車形式  鉄骨祭車欄間彫刻天幕( ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

【蠣塚新田(かきづかしんでん)】縣神社のお祭りに曳き出されます。縣(あがた)神社と読みます。10月第3もしくは第4土~日曜日に行われます。祭車建造  平成6年 地元大工祭車形式  独自型式祭車階段蹴込(装飾無し)水引欄間(装飾無し)三角(無し)波板欄間(彫刻無し) ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

【広見ヶ丘(ひろみがおか)】7月最終日曜日の午前中に行われる、廣見神社のお祭りです。祭車庫は神社西側にあります。祭車建造  昭和22年祭車形式  均車型式祭車祭車塗装  不明鬼板(唐草)三角絵(兎と亀)、昇(紅葉)雲板欄間(鶴)、方立(松)、額(扇)持送(刳形) ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

【嘉例川(かれがわ)】8/13~14に行われます。祭車庫は村前橋南詰にあるこの建物でしょうか?祭車建造  昭和59年(再興) 地元大工祭車形式  独自型式祭車鬼板(唐草)後破魔端板は九枚ですが、後光の数からすると六枚相当です。太鼓掛持送(刳形)三角など彫刻はありませ ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

【和泉(いずみ)】和泉には2台の祭車があります。まずは地蔵盆の祭車から説明します。西福寺横の地蔵堂で8/23~24に行われます。この祭車は神明社の祭礼でも使われていましたが、神明社用祭車を昭和58年11月に購入してからは地蔵盆用となりました。祭車建造  不明祭車形式 ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ