桑名市 第49回石取祭ばやし優勝大会(石取コンクール)を更新しました! 画像掲示板は→石取祭ばやし優勝大会、第二組 blog記事は→開会式~子供の部①、②、③、④、女子の部①、②~一般の部、②、③、④、⑤~表彰式~模範演技①、②、帰町①、②、③ 皆様も画像掲示 ...
二〇一九年霜月
'19 桑名市 第49回石取祭ばやし優勝大会(帰町③)
7/15 宮通祭車見学の最終回です!波板欄間は正面が波、側面は波に千鳥です。隅腕は紅葉に鶲。持送より先に隅腕が取り付けられたため、後年に取り付けようとした持送彫刻が入らなかったそうです。よって、隅腕を新たに彫り直し、現在の形となりました。(※短期間しか使用され ...
'19 桑名市 第49回石取祭ばやし優勝大会(帰町②)
7/15 宮通祭車見学の続きです!引出は波。その他の木彫り彫刻は、近江醒井の二代目森丹渓の作。階段は七段蹴込で、藤に燕と松に鳩。縁場蹴込は河骨に蟹。漆を塗る前は、縁場板や小縁場板に子供が座っていたので、蟹の目が欠損しているものがあります。水引鏡は紅葉。水引欄間 ...
'19 桑名市 第49回石取祭ばやし優勝大会(帰町①)
7/15 市民会館を出た祭車は、再び山形が取り付けられます!市民会館北側の道から帰ります。優勝旗を持って凱旋帰町です。福祉会館南側の道を東へ。電線の無いところでは、山形を立てています。京橋町から寺町通り南詰を経て、京町へ。宮通へ帰ってきました。宮通の祭車は昭和 ...
'19 桑名市 第49回石取祭ばやし優勝大会(模範演技②)
7/15 子供の部の模範演技の次は、女子の部の模範演技です!女子の部 優勝 西鍋屋町一般の部 優勝 宮通模範演技、閉会式の後には祭車撤収です。天幕や山形など、上部に付いているものをはずします。最下部のみ円形なんですね。宝くじの助成金で行われたので、シールが付いてい ...
'19 桑名市 第49回石取祭ばやし優勝大会(一般の部⑤~表彰式~模範演技①)
7/15 一般の部、第5弾です!寺町ここで競技は終了となります。集計の間、休憩です。再び幕が開き、審査員長が登場します。審査員長も結果は知らなかったようで、封を開いた時のリアクションで会場の笑いを誘いました【表彰式】子供の部優 勝 春日町準優勝 新町A第3位 ...
'19 桑名市 第49回石取祭ばやし優勝大会(一般の部④)
7/15 一般の部、第4弾です!福江町西鍋屋町春日町全員女性ですが、一般の部に参戦しました。(※追記 一人男性が交じっていたそうです)音量では男性に負ける可能性を超え、挑戦です。過去には壽町の女性が一般の部で優勝した事があるので、不可能ではありません。新矢田一 ...
'19 桑名市 第49回石取祭ばやし優勝大会(一般の部③)
7/15 一般の部、第3弾です!壽町傳馬町宮通西馬道東矢田町 【お願い】 皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。 私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします! (有効カウント1日1回のみ) ↓↓↓ にほんブログ村 にほん ...
'19 桑名市 第49回石取祭ばやし優勝大会(一般の部②)
7/15 一般の部、第2弾です!今北町新町中央通3チームとも半纏が違いました。東常盤町上野町力強く囃すため、檳榔子が折れました。職人町こちらは桴が折れました。 【お願い】 皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。 私の見学に向かう原動力ともなりますの ...
'19 桑名市 第49回石取祭ばやし優勝大会(女子の部②~一般の部①)
7/15 女子の部の続きです!中央通ここで小休憩です。【一般の部】宮北堤原半纏早着替え、その1。お疲れの様子半纏早着替え、その2。外連を入れるのも良さの一つです。吉津屋町 【お願い】 皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。 私の見学に向かう原動力 ...