5/11 午後の曳き廻しを見学します!竹島町 榊軕大垣宿の本陣跡に停まっていました。前軕人形は神官。本軕人形は天鈿女命。大将座には御幣と榊、神鏡があります。跳高欄の錺金具も筒状のものではなく、鳳凰を配した変わった形です。後軕柱の上には八幡神社の遣いである、鳩の ...
二〇一九年長月
'19 大垣市 大垣まつり(試楽⑤)
5/11 市役所での掛芸を終え、奥の細道むすびの地記念館駐車場で昼休憩です!岐阜町愛宕軕、俵町浦嶋軕、船町玉の井軕が入っていました。晴天の下、見学者も少なく、とても映えました。岐阜町 愛宕軕俵町 浦嶋軕水引幕は藤林徳扇師が考案した苑寿織。鮮やかな色遣いです。見送 ...
'19 大垣市 大垣まつり(試楽④)
5/11 傳馬町 松竹軕の続きです!傳馬町 松竹軕見送幕は、石公より兵法書巻を張良に授ける図。大将人形は弁財天。芸軕ながら、からくり人形も備えられているのが面白いところです。戦前は名古屋型系の大垣型軕を曳いていましたが戦災焼失、現在の軕は久瀬川町中組より長浜型系 ...
'19 大垣市 大垣まつり(試楽③)
5/11 市役所奉納の続きです!岐阜町 愛宕軕岐阜町の楫取りは補助輪で行います。青貝や螺鈿などの装飾が、各所に見られます。極微塵の貝を施した部分も。津軽塗の変わり塗りも面白いところです。見送幕は波濤龍神図。また右側に日月文幟、左側に吹き流しを取り付けます。前軕 ...
'19 大垣市 大垣まつり(試楽②)
5/11 新町 菅原軕の市役所掛芸の続きです!新町 菅原軕(天神軕)試楽用の見送幕は、水墨画の雲龍。名古屋型山車の影響を受けている前軕人形は、題材としては珍しい塩振りです。三輌軕の担当年は、自町の本軕と二輌を曳き廻します。宮町 恵比須軕左甚五郎作と伝うお頭。雨の ...
'19 大垣市 大垣まつり(試楽①)
5/11 大垣まつりの試楽です!八幡神社での奉芸を終えた各軕は、市役所へ向かい掛芸を行います。竹島町 榊軕中町 布袋軕俵町 浦嶋軕起り破風の屋根は、竜宮城をイメージしているそうです。懸魚や桁隠しは、破風板と一体になっており、削り出されたものです。後軕高欄の栭束は ...
掲示板更新情報
東海市市制50周年記念事業 とうかい50年祭 オープニングイベントを更新しました! 画像掲示板は→東海市山車揃え、大田まつり blog記事は→①、②、③、④、⑤、⑥、⑦、⑧、⑨、⑩、⑪、⑫、⑬、⑭、⑮ 皆様も画像掲示板に祭礼画像をお寄せください! 【お願い】 ...
'19 東海市 とうかい50年祭 オープニングイベント⑮
5/18 市場組山車蔵見学の続きです!新旧の壇箱を見比べます。壁面に設けられた足場です。スライドさせるとさらに足場が飛び出し、山車とのやり取りが容易になります。水引幕も目の前で渡します。一枚物の市場組の水引幕です。竿を抜き、幕を折り畳んで、再び竿を通し直して片 ...
'19 東海市 とうかい50年祭 オープニングイベント⑭
5/18 市場組についていきました!大田 市場組山車より先に山車蔵に着くと、読者様のご厚意で中を見学させていただきました。温度、湿度も管理された蔵です。古材も大切に保管されています。木軸の芯棒。古い台輪。内側にも車輪の擦れた痕があり、当初は内輪だった事がうかが ...
'19 東海市 とうかい50年祭 オープニングイベント⑬
5/18 横須賀地区の山車は先に帰路に就き、大田地区の山車は最後の里組を待って、帰路に就きました!荒古組は、北へ帰って行きました。地元黒口組は、そのまま駅前にある山車蔵へ入れました。市場組は、南へ帰って行きました。担いで半八重で南へ山車を向けました。里組は、北 ...