神社前2F特設祭事場

石取祭(石採祭)・山車祭り・上げ馬神事・だんじり祭りなどを私の目線で綴る見学記です! たまにはレア情報も!?

二〇一八年皐月

4/1 小鈴谷から大谷へ!少し小鈴谷で長居したため、奥條 東桜車は八幡社の前まで曳き出されていました。今回注目したいのは、濱條 蓬莱車です。今年、一部が改修されました。上山周りが塗り替えられました。塗り替えたところと、旧状の剥げた箔が同居しています。こちらもな ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

4/1 この日は小鈴谷(こすがや)からスタートです!小鈴谷 白山車前山四本柱に取り付けられた提燈一対は、この山車の特徴です。水引幕と追幕は波に千鳥の金刺繍です。地区南端の元倉から曳き出します。各地を回り、この日の終わりも小鈴谷でした。勢いよく、鞘蔵前へと曳き込ま ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3/31 名鉄富貴駅前で休憩です!若衆は車座になり祭唄を唄いますしばらくして、ファミリーマート方面へ曳き出します。ファミリーマート武豊冨貴駅東店前でUターンします。斜向かいにもファミリーマートがありますがそこは別のお店で、お祭りには非協力的なんだそうな。実行委 ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3/31 花火の続きです!流星の如く。花火が終わると、Uターンします。先ほどと同じ道を通り、名鉄富貴駅前へ。帰りは擦る事もなく、通り抜けられました。富貴駅へは勢いよく曳き込みます。駅看板スレスレで止まり、後ろに下がって往復します。駅看板へのタッチは無しでした。 ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3/31 東大髙から冨貴市場へ!夕休憩後の曳き出しです!全ての提燈を付けてこの道を通るのは、かなり難易度が高いです。電柱スレスレ。ハンド綱も意味をなせません。ついには塀に擦ってしまいました。本楽の略式提燈飾りならば、普通に通れるそうです。権現社の前で花火まで待 ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3/31 河和から東大髙へ!知里付神社の参道は満開の桜で、とても画になります。角を曲がる時 囃子が変わり、一気に駆け抜けていくのがとても勇壮です!ゆっくり見ていたかったところですが、冨貴市場が花火を上げるとの事なので戻ります。 【お願い】 皆様のクリック(応 ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3/31 北方から河和北組へやってきました!北組 力神車知多型山車最大幅員を持つ大型な山車です。平吊り太鼓ではなく、長胴太鼓です。休憩の時、着ぐるみ達が子供達を迎えます。からくりの樋にカラの文字??休憩後は、山車のぶん回しです!  前楫と後楫が見事に回した後 ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3/31 布土から北方へ!北神車は昨年と同じケーキ屋さんにありました。今年、水引幕の裏側から大幕にかけて房が付きました。お囃子が戻ってきて、伊勢音頭を唄います。パティシエさんを胴上げします。国道を南下します。国道の曳き廻しは堤防と青い空しかないので、いつ撮って ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3/31 五社曳き出しの続きです!上村組 護王車上村組は後楫を担いで回します。大池組山王車大池組は地元なので、祝い込みを繰り返して止まりながらゆっくり進むので、他の組についていきます。河和口駅前で平田組が止まります。すれ違いのできない、布土の道で唯一すれ違いを ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3/31 五社曳き込みの続きです!最後は上村組 護王車です。上村組が定位置に着くと、後ろに下がった平田組が前に進みます。これで終わりかと思いきや、もう一台(?)走り込んで来ました。楫棒が付いているので、担いで回します。正面に“上組”と書いてあるので、護王車とは違い ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ