1/27 大立山まつりに獅子舞を見に行ったの?…と思われるかもしれませんが、なかなかそれだけで奈良まで行くのは難しいのです。結論から言うと、太鼓台とだんじりを見に行ったのです。現地に着くのが遅れたため、太鼓台は見れなかったので、ビンビンカンカン会の皆さんの撮影 ...
二〇一八年如月
'18 奈良市 奈良大立山まつり③
1/27~28 ステージでは、市町村の催物が見られました。寒空の下での見学で、少ししか見ていないので一部だけご紹介します。安堵町 なもで踊り天理市 大和神社紅しで踊り桴で鉦を叩いています。なもで踊りも紅しで踊りも、雨乞いに関係するものだそうです。葛城市 けはや相撲 ...
'18 奈良市 奈良大立山まつり②
1/27 立山は昨日説明しましたが、大立山とは何でしょうか?この四天王を乗せた山車の事です。「四天王が揃ったところを見たい」と東大寺で思っていましたが、まさかその数時間後に叶うとは向かって右より持国天、増長天、広目天、多聞天です。光背(?)もあり、奈良の名物や四 ...
'18 奈良市 奈良大立山まつり①
1/26~28 平城宮跡で奈良県内のお祭りが介する大立山(おおたてやま)まつりが開催されました。奈良観光もそれを見るのと併せて、行ってきたわけです。JR奈良駅と近鉄大和西大寺駅から無料シャトルバスがありますが、本数も少なく、乗車率は高く、渋滞して遠回りして時間もかか ...
'18 奈良市あれこれ(東大寺②~春日大社)
1/27 大仏殿の中を見学します!歳を経て見る大仏殿内は、子供の頃と違い興味深いものだらけです。金幣でしょうか?花瓶(かひん)も超大型です。極楽の蝶は足4本?となると、昆虫ではありませんね。明治時代の大改修で交換された柱。既にこの頃の日本には一木でこの太さの用 ...
'18 奈良市あれこれ(東大寺①)
2018年の祭り見学の前に、奈良観光記を少し。昨年10月の雨続きで、祭りネタが枯渇したのもアリ、番外編という事でお楽しみください!1/27 本命は別にありますが、その前に奈良観光をしました。興福寺以東には春日大社のお遣いの鹿が沢山います!とてもキュートな鹿さん。小悪 ...
当blogの道しるべ
2017年の祭り見学記も終えたので、一区切りついたというところでしょうか。日増しに閲覧者数も増え、皆さんに楽しんでいただいてると感じる今日です。さて、新規読者様も増えてきましたので、あらためて当blogのルールを提示しようと思います。このサイトはteacup掲示板と共 ...
掲示板更新情報
半田市立博物館 上半田北組唐子車展示、木曽岬町複合型施設竣功内覧会を更新しました! 画像掲示板は→半田市博物館、祭礼模型展示館、木曽岬町近江島、東海地方の神楽 blog記事は→上半田北組唐子車組み上げ①、②上和泉神楽、近江島石取祭車①、②、③~実演 皆様も画 ...
'17 木曽岬町 複合型施設竣功記念内覧会(近江島石取祭車③~実演)
12/24 近江島石取祭車見学のまたまた続きです!天幕は花鳥末広連続模様で、帯地を地区の女性達が天幕に仕立てたそうです。天幕の昇降機も古い型式で、諸戸財団祭車(旧太一丸使用)も同様の仕組みになっています。現代人の身長では高さが低いので、桴を噛ませて嵩上げしてあ ...
'17 木曽岬町 複合型施設竣功記念内覧会(近江島石取祭車②)
12/24 近江島石取祭車の続きです!桁、太鼓掛は唐草。漆塗装がされておらず、簡素な作風から建造当初の物と推測されます。太鼓吊り金具が横向きなのも珍しいです。端部から鉦吊り金具が出ており、左側は割れを防ぐために、鉄でかしめられています。持送は波。鉄骨で桁を支え ...