5/3 佐吉大仏前山車展示の続きから! ・下鍋屋町(からくり) 山車の建造は天保年間と伝わり、明治と大正に改修されています。 前山彫刻は唐人。 腰部分は網代です。 前山上部は雀。 障子腰は波に千鳥の金蒔絵。 後山は群鶴、月に萩の金蒔絵。 水引幕は森高雅 ...
二〇一七年水無月
'17 羽島市 竹鼻まつり①
5/3 金魚まつりから竹鼻へ! 今年から(?)、曳き廻す組と展示組合わせて全部の山車が出るようになったようです。 まずは、佐吉大仏前に展示されている山車から見学です。 ・川町(手踊り) 山車の建造は宝暦年間(1751~1763)と伝わります。 前山正面の蒔絵は唐獅子。 ...
'17 桑名市 金魚まつり
5/2 ご近所の地区という事で、ふらっと毎年のように見に行ってきました。 三之丸は集会所の前に、金魚みこしが置いてあります。 桑名城のお堀には灯りが灯ります。 九華公園の中は、年々露店商の数が減った気がします 内堀は試楽にも鎮国守国神社に練り込みをするの ...
掲示板更新情報
常滑市 きたまつりを更新しました! 画像掲示板は→きたまつり、 blog記事は→①、②、③、④ 皆様も画像掲示板に祭礼画像をお寄せください! 【お願い】 皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。 私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程 ...
'17 常滑市 きたまつり④
4/30 大野橋から大野と西之口境の齋年寺前に山車が向かいます。 ・大野 橋詰町 紅葉車 ・大野 高須賀町 唐子車 上砂子町の獅子頭です。 齋年寺前に山車が揃います。 私は内宮御祭宮社へお参り。 お神輿は本殿の中でチラリと見えました。 十王町 梅榮 ...
'17 常滑市 きたまつり③
4/30 大野橋でのからくり人形奉納のまたまた続きです! ・大野 高須賀町 唐子車 大将人形は塩土老翁。 上山人形は肩車唐子の太鼓叩き。 綾棒に移って下りていきます。 顔の動く所作はどうやって動いているのだろう? 矢田川には、権現町の巻藁船 權丸が浮かんで ...
'17 常滑市 きたまつり②
4/30 大野橋でのからくり人形奉納の続きです。 ・西之口 郷中 西寳車 采振り人形は久しぶりに会った感じ。 大将人形は恵比寿神。 上山人形は文字書きです。 衣装に引っ掛かり、神の手が出てしまった 『どれどれ、どんな字を書くのかのぉ?』 両地区の“絆”で結ば ...
'17 常滑市 きたまつり①
5年に一度の西之口地区と大野地区の山車揃えとなるきたまつりです。 “○年に一度”や“曳き揃え”という言葉に弱い私は、こういう催しが大好きなのです 4/29 この日の知多半島は大風が吹いたようで、西之口神明社での西之口と大野地区よ山車曳き揃えは中止され、大野橋で ...
掲示板更新情報
高山市 高山祭屋台総曳き揃えを更新しました! 画像掲示板は→日枝神社山王祭(春の高山祭)、桜山八幡宮八幡祭(秋の高山祭)、高山市内の展示施設 blog記事は→①、②、③、④、⑤、⑥、⑦、⑧ 皆様も画像掲示板に祭礼画像をお寄せください! 【お願い】 皆様 ...
'17 高山市 ユネスコ無形文化遺産登録記念 高山祭屋台の総曳き揃え⑧
4/29 急な小雨で、予定が大幅に狂って屋台蔵巡りになった私。 秋の高山祭屋台とは今回もご縁が無いようで、詳細を見学できませんでした。 (前回の様子はこちら) おかげで、たっぷり土産物を選ぶ時間があった訳ですが JR高山駅へ戻って来ても見所がありました。 前回 ...