10/14 今尾神社にお参りします!いつも例祭の夜に行くので、見ている光景は御幣納めの行事なのかもしれません。この今尾地区でも6月8日に裏木曽側の御樋代木奉迎送が行われ、桑名へと御神木が送られます。ちなみに尾張側は津島市津島神社で奉迎送が行われ、愛西市佐屋町星 ...
カテゴリ:祭り日記 > 岐阜県
'24 海津市 平田町今尾(今尾神社例大祭①)
10/14 永井から今尾本町へ!町内のビルの前に祭車は置いてありました。今尾本町祭車庫前の説明文を参考にすると、明治時代に桑名の石取祭を見た米屋商人が町おこしをしようと大正元年に祭車を購入したという事です。どこから祭車を購入したかは書かれていませんが、構造を見 ...
'24 大垣市 大垣まつり⑧
5/11 駅前通りに揃う、軕の続きです!軕の順番があるのでしょうか、愛宕軕を猩々軕が追い抜いていきます。不定期に各軕で掛芸が行われます。浦嶋軕のからくりは、亀崎力神車のからくりと同じく題材は浦島ですが、趣向が全く違います。龍神人形の橦木(?)は、いつも檳榔子に見 ...
'24 大垣市 大垣まつり⑦
5/11 相生軕が新町を進むと、松竹軕に会いました!新町界隈は道が狭いため松竹軕が道を譲り、先に相生軕を通しました。松竹軕が交差点を行き越して、道を開けてくれているので相生軕が左折します。相生軕が通り終わると、交差点に戻って松竹軕が右折しました。午後3時頃にな ...
'24 大垣市 大垣まつり⑥
5/11 昼休憩が終わり、各軕の市中練りが再開します!魚屋町 鯰軕廣嶺神社に奉芸を行います。鯰を押さえるからくりと囃子が愉快です。本町 相生軕中町を南に進みます。向かいから鯰軕がやってきたので、左に寄せます。相生軕と鯰軕がすれ違います。中町 布袋軕伝馬町 松竹軕大 ...
'24 大垣市 大垣まつり⑤
5/11 奥の細道むすびの地記念館にいる軕見学の続きです!俵町 大黒軕昼休憩をする船町と岐阜町の間に入ってきました。大黒軕と恵比須軕の2Sは珍しいですねあ俵町 浦嶋軕浦嶋軕も記念館にやってきました。13台中、5台も揃う事になりました!というのもつかの間で、岐阜町 ...
'24 大垣市 大垣まつり④
5/11 各軕は昼休憩に入ります!俵町は町内で休憩を取ります。俵町 大黒軕俵町 浦嶋軕神楽軕は天神神社前で、昼休憩です。新町 神楽軕一昨年、菅原軕が休憩していた場所です。今年は神楽軕担当年なので、菅原軕は軕蔵前で昼休憩です。新町 菅原軕前軕水引欄間の錺金具は面白い ...
'24 大垣市 大垣まつり③
5/11 俵町付近での市中練りの続きです!本町 相生軕魚屋町 鯰軕後輪をジャッキでわずかに浮かせて左折します。鯰軕は町内で昼休憩です。 【お願い】 皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。 私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いい ...
'24 大垣市 大垣まつり②
5/11 市役所での掛芸が終わると、市中練りへと進みます!宮町 猩々軕新町 神楽軕新町 菅原軕竹島町 榊軕中町 布袋軕伝馬町 松竹軕俵町中央のはな街道はS字になっており、絶妙な楫取りが行われます。 【お願い】 皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。 私の見学 ...
'24 大垣市 大垣まつり①
5/11 この日は大垣市役所前から見学スタートしました!市役所内では大垣まつり展が行われていました。三両軕模型の展示がありました。からくりや上山人形も再現されています。正面玄関前では掛芸披露が行われていますが、ここからは見られないので表へ出ます。外に出ると、先 ...