神社前2F特設祭事場

石取祭(石採祭)・山車祭り・上げ馬神事・だんじり祭りなどを私の目線で綴る見学記です! たまにはレア情報も!?

カテゴリ:祭り日記 > 三重県

2025/06/08~09に桑名市で行われる、第63回神宮式年遷宮御樋代木奉迎送を前に特別企画として、過去の御樋代木奉迎送の様子をお伝えします!神宮式年遷宮とは20年に一度、神宮(伊勢神宮)の社殿や鳥居などを全て新調する神事です。伊勢市やその周辺地域では何年もかけて色々 ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

10/14 永井のお祭りに久しぶりにお邪魔しました!幟の前に祭車が置かれていました。10年前、廃れていた石取囃子を復活させるために教えに来て以来です。昔は地区内を曳き廻していましたが、今は置き山となっています。私が作った譜面は、今もなお使ってくれていました。子供 ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

本日午後0時より、桑名宗社拝殿で石取祭の渡祭順を決める御神籤占式が執り行われました!今年は北市場 奥向き並びで、本楽は39台の祭車が参加します。今年の花車は『第九組 西鍋屋町』です! 末番は「第一組 花街川口町」です。 石取祭車の渡祭順は以下の通りです! 花 ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

10/20 祭車はいよいよ神社へ戻るのみとなりました!西へ進みます。と、ここで異音が‌右後破魔の箍が外れてしまいました。木が痩せて隙間だらけなのは認識されていました。(長島自動車休憩時撮影)応急措置として後破魔にキャスターを付けます。全員で持ち上げて浮かせます ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

10/20 地区内曳き廻しの続きです!地区中央を右折し、東へと進みます。ファミリーマートの手前でUターンし、西へ進みます。なかむら小児科内科で小休憩です。ここで貸し主の八幡神社獅子舞保存会長さんとお会いし、楽しくお話ししました。北進し、桑名歯科を右折します。東へ ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

10/20 田畑地帯を曳いた祭車は長島自動車で休憩します!この祭車は出口の石取祭車ではありません。お気付きの方もいらっしゃると思いますが、これは長島八幡神社の石取祭車です。八幡神社獅子舞保存会のご厚意で、子供たちに石取祭を楽しんでもらおうと貸し出されています。 ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

10/20 出口の秋の大祭(石取祭)です!豊受大神社を出発した祭車は、地区内を隅々まで曳き廻します。大倉団地口交差点方面に進みます。交差点手前でUターンし、西へ進みます。山田新聞店前でUターンし、東へ進みます。電線に山形が!!豊受大神社の北側を曳き廻します。用水 ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

10/5 大島神明社前の続きです!午後8時、神明社から曳き出します。長良川左岸の堤防下を南へ進みます。左折して村中の道を進みます。第一組の友人もここの住人さんです。旦那さんは娘さんと鉦を摺っていました。午後9時、大島集会所前へ戻ってきました。右利きの旦那さんと ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

10/5 押付から大島へ!10年ぶりに大島へやってきました。大島集会所前からスタートです。祭車下部に照明が無いため、山形の明るさに合わせると祭車が暗くなります。祭車に明るさを合わせると、山形提燈が白とびします。今のスマホはHDR機能でキレイに撮れるのですが、それで ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

10/5 津島から押付へ!午後6時、八剱神社上の堤防からスタートです。夕焼けに映える姿です。このローカルさがいいですねぇ!遠く多度山が見えます。木曽川右岸堤防を北に進みます。大倉団地境で堤防を下ります。地区北端から南へと進みます。JR関西線の高架下をくぐります。 ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ