神社前2F特設祭事場

石取祭(石採祭)・山車祭り・上げ馬神事・だんじり祭りなどを私の目線で綴る見学記です! たまにはレア情報も!?

カテゴリ: お木曳きなど

10/23 四日市日永の追分のお木曳が行われました。 ここの鳥居は安永3年(1774)に東海道から伊勢神宮を遥拝するために創建され、神宮の式年遷宮に合わせて8回の建て替えが行われました。 前回のお木曳は昭和4年に行われ、戦争での中断があり、今回87年ぶりのお木曳となり ...続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

楼門に納められる様子の続きです。 微調整は宮司の指示のもと、森西鶴師によって行われました。 続いて、左大臣を納めます。 今度は台座の上に人が乗り、すんなりと設置できました。 刀の符号はイロハでも左右でもなく、A・B(笑) 細部まで彫り込まれた、矢 ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

桑名宗社楼門へ左大臣像と右大臣像が、約71年ぶりに入りました。 この話が出たのは昨年3月。 宮司との密談で、七里の渡しの古鳥居を用いて像を作れないかとの事でした。 どなたに製作を依頼するか、どのような状態にするかなどをお話しさせていただきました。 宮司の最 ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

10/31~11/1 桑名市民会館展示室にて鳥居移設を記念したお木曳展が行われました! 伊勢国一の鳥居、赤須賀神明社、城南神社の鳥居についてです! 伊勢神宮の説明。 街中でよく見かけたパンフレットとポスター。 お木曳経路の変遷。 城南神社は変わりありませんが ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

赤須賀神明社 大鳥居造替御木曳き祭を更新しました! 画像掲示板は→赤須賀神明社石取御神事 blog記事は→①、②、③、④、⑤ 皆様も画像掲示板に祭礼画像をお寄せください! 【お願い】 このblogを読まれる都度、下記のバナー(広告ではありません)にクリック ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

末番はお膝元の宮本町です! 最後ともなると見学者もほとんどいなくなりました…。 子供たち全員叩きます♪ 宮本町が奉納を終えると、港町が神明社前に戻ってきました。 港町祭車は東側、宮本町祭車は西側に着け曳き別れです。 その後、帰町し片付け。 ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

第三番は市場町です! 後ろに第四番の開勢町。 高欄周りの燭台は昼間なので、取り付けていません。 下の燭台は早くから齋火が点りました。 改めて第四番 開勢町の奉納。 何故か地面が大濡れ それもそのはず…こんな水掛けしてますから(笑) 第五番は港町。 ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

神明社でのお手伝いで境内を散策していると、 神明社への御寄付に桑名宗社の名前を発見しました! はまぐりプラザを出発した神職、稚児が神明社に到着しました。 順に玉串を捧げます。 コラ!燈籠に上るでない 拝礼を終えた、稚児は着替えて記念品を受けとります ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

辨天町→蛭子町→市場町を経て、はまぐりプラザ前まで進んで来ます。 丁ではない所で山形を立て、停車するのも珍しい光景。 はまぐりプラザ前で、止まり記念撮影 ここからは稚児行列が先導して、神明社へと向かいます。 私は神明社でのお手伝いがあるの ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

伊勢国一の鳥居のお木曳の2週間後、赤須賀神明社でも御木曳きが行われました。 それに先立って前週の土曜日、蛭子町では祭車の飾り付けが行われました。 6/14 午後12時過ぎ、各町より祭車曳き出し。 市場町祭車は最後に曳き出したようです。 辨天町北端に花車 蛭 ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ