神社前2F特設祭事場

石取祭(石採祭)・山車祭り・上げ馬神事・だんじり祭りなどを私の目線で綴る見学記です! たまにはレア情報も!?

      帰り際に再度、協和へとやって来ました! 砂子組 白山車は、下半田南組での御神楽です。 停まっていたかと思うと、一気に走り出すのが白山車!? 追い付くのが大変です(笑) 長い一日を終えてサヤ入れ。 山車の中央とサヤの中央部がずれていると、何度でもやり直 ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      武豊町 長尾春祭りを更新しました! 画像掲示板は→長尾部 blog記事は→曳き込み①、②、曳き出し①、②、JR武豊駅 皆様も画像掲示板に祭礼画像をお寄せください! 【お願い】 このblogを読まれる都度、下記のバナー(広告ではありません)にクリックしていただ ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      前夜祭のクライマックスはJR武豊駅前への曳き込み~曳き出しです! 金下交差点では小迎 鳳凰車が曲がった後、馬場 長北車が続きます 3番目は玉貫 玉神車。 4番目は下門 八幡車。 5番目は市場 神宮車。 最後に、上ヶ 宮本車です。 JR武豊駅前 ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      前回は、ほぼ手抜きだったので(笑)、今回はそこそこ文を入れていきます! 5番目の曳き出しは、市場 神宮車。 最後は、上ヶ 宮本車。 危ないッ!! 無事に体勢を立て直して、 見事な曳き出しでした! 第三師崎街道踏切を越えて、JR武豊駅へ向かいます。 ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      午後5時過ぎ、渡御が行われてから山車の曳き出しです! 出る順番は入った順番と少し違います! 1番目に小迎 鳳凰車。 2番目は馬場 長北車。 3番目は玉貫 玉神車。 4番目は下門 八幡車。 【お願い】 このblogを読まれる都度、下記のバナ ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      5台の山車が揃い、いよいよ最後の小迎 鳳凰車が曳き込まれます! 6台揃うと、 一斉に後ろへ下がり、 我先にと、追幕や吹貫を立て始めます! 全部が揃うこの時が、私は大好きです 小迎 鳳凰車曳き込みから一斉に下がる様子を動画で! 曳き込み後は、各組毎に神 ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      協和から武雄神社の宮入り見学へと移動してきました! 馬場 長北車の上ゲ駅北側踏切横断を見るのは、毎年の恒例です! 上ヶを通って武雄神社へ…と思ったら宮本車の後ろに着きました! 15:20、上ヶ 宮本車から曳き込みです! 2番目は市場 神宮車。 3番 ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      半田市協和②、③を更新しました! 画像掲示板は→協和、半田市博物館 blog記事は→①、②、③ 皆様も画像掲示板に祭礼画像をお寄せください! 【お願い】 このblogを読まれる都度、下記のバナー(広告ではありません)にクリックしていただけませんか? 皆様 ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      図書館周辺より、白山神社坂下に砂子組 白山車と西組 協和車が再び揃います! 今年の先車は白山車。 この急坂を一気に曳き上げます! 二組合同で協力して曳き上げ 続いて、協和車の坂上げです! 両組の坂上げが無事に終了したところで、私は武豊町長尾部 ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      西成岩より再び、協和に戻ってきました! 砂子組 白山車は、名鉄踏切を渡るところでした。 白山神社前を通過する時は、石段下で神楽奉納です♪ 博物館方面へと向かいます。 博物館には、西組 協和車が昼休憩。 先ほど見た、楠公父子の別れがこちらでは壇箱にあります ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      半田市 西成岩①・板山①を更新しました! 画像掲示板は→西成岩、板山 blog記事は→西成岩&板山① 12日の模様は、後日掲載予定です。 皆様も画像掲示板に祭礼画像をお寄せください! 【お願い】 このblogを読まれる都度、下記のバナー(広告ではありません) ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      成岩より板山へ向かいます! 半田IC近くの西成岩 彦洲組 日之出車は、サヤ前にありました! 板山 小板組 旭車はサヤ前で飾り付け中。 大湯組 花王車は大湯会館前にありました。 ゆっくりと御車見学します! 持送は花王車の角繋ぎ。 こんなのが石取祭車にあっても、 ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      半田市 成岩①を更新しました! 画像掲示板は→成岩 blog記事は→① 12日の模様は後日掲載予定です! 皆様も画像掲示板に祭礼画像をお寄せください! 【お願い】 このblogを読まれる都度、下記のバナー(広告ではありません)にクリックしていただけませんか? ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      協和から、成岩へとやってきました。 名鉄青山駅前ロータリーを南組 南車が回ります。 青山駅西交差点を経て西側へ。 その少し南を西馬場 神車が曳いていました。 成岩3区長宅への祝い込みです。 御神楽をあげます♪ そして、胴上げ! 副区長、そんなに ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      半田市協和①を更新しました! 画像掲示板は→協和 blog記事は→① ②以降は後日掲載いたします! 皆様も画像掲示板に祭礼画像をお寄せください! 【お願い】 このblogを読まれる都度、下記のバナー(広告ではありません)にクリックしていただけませんか? ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      上半田から協和へ来ました! 午前9時過ぎ、協和区民館での両組打ち揃いを経て西組 協和車は西へ、 砂子組 白山車は東へ向かいます。 私は、白山車についていきました。 途中、山車を向け御神楽をあげます♪ その頃、JR武豊線第3半田街道踏切では架線の調整。 3/1 ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      上半田ちんとろ祭①、②を更新しました! 画像掲示板は→上半田ちんとろ祭 blog記事は→①、② 12日の様子は、後日掲載します! 皆様も画像掲示板に祭礼画像をお寄せください! 【お願い】 このblogを読まれる都度、下記のバナー(広告ではありません)にクリッ ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      式典が終了して、神社から曳き出します! 南組 福神車から曳き出し 続いて、北組 唐子車。 入った時とは違い、東鳥居から出ます。 宮池と散るのを耐え抜いた桜と御車! 宮池では、ちんとろ船の北組 住吉丸と南組 入宮丸が準備中でした。 赤レンガ造りのカブト ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      4/11 知多型山車まつりの集中日です! 今年は上半田よりスタート! 北組唐子車、南組福神車の出合いです。 挨拶が済むと、若衆は元気に飛び出します! 北組、南組の順で住吉神社へ向かいます! 宮池西側を通り、南鳥居から曳き込み。 いつもの位置に、御車が ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      を更新しました! 画像掲示板は→大社祭 blog記事は→上げ馬神事①、②、③、神霊渡御 皆様も画像掲示板に祭礼画像をお寄せください! 【お願い】 このblogを読まれる都度、下記のバナー(広告ではありません)にクリックしていただけませんか? 皆様の応援が ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      上げ馬神事が終わり、境内を散策。 本殿脇には神職の乗られる祭馬が繋がれています。 拝殿裏に上げ馬の祭馬の厩。 鞍の締め直しなども青年団によって行われます。 神霊渡御に際しての準備が進められます。 雨が強いので、金幣もビニールの中です。 宮司が騎乗しよ ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      しんがりは長深です。 長深=ながふけ と読みます。 ちなみに大社はおおやしろではなく、“おやしろ”です。 (北勢線にあった駅名は“きたおおやしろ”…ややこしい) 他地区の青年に指示を出し、列をきちんと作ってもらいます。 (昔、きちんと並んでもらえなくて喧嘩 ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      上げ馬神事の続きです! 3番手は南大社の2回目です。 2回目?とお思いでしょうが2回目です。 乗り子さんが違うのです! 2番手の乗り子は“太田恭揮”くん、3番手の乗り子は“石垣涼也”くんです。 南大社は二人の乗り子を出しています。 昨年までは、北大社も乗り ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      4/5 雨予報だったので、近場の祭りへと思い、大社祭へ見学に行きました! 大社祭に先立って、木曜日に南大社の乗り上げです! 地区内を祭礼奉仕する祭馬が回ります。 (というのは、すぺいん人さんの写真をいただきました) 私の行ったのは、本楽の合駈から。 走って ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      美浜町 布土を更新しました! 画像掲示板は→布土 blog記事は→こちら 皆様も画像掲示板に祭礼画像をお寄せください! 【お願い】 このblogを読まれる都度、下記のバナー(広告ではありません)にクリックしていただけませんか? 皆様の応援がランキングに反映 ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      河和から布土へと移動してきました。 最初に、大池組山王車を見学です! 南端でUターン! お食事処で休憩です。 このお食事処の女将さんが、桑名の出身とのこと! 桑名の話を沢山しつつ、お木曳きのパンフレットも大量に置いてもらえる事になりました! ありがとう ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      美浜町 河和まつりを更新しました! 画像掲示板は→美浜町河和 blog記事は→こちら 皆様も画像掲示板に祭礼画像をお寄せください! 【お願い】 このblogを読まれる都度、下記のバナー(広告ではありません)にクリックしていただけませんか? 皆様の応援がラン ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      冨貴地区の高浜別れ後に、北組の蔵入れを見ようと河和へ。 美浜町役場方面から力神車がやって来ました 大きな力神車は、犬山みたいに押さないとなかなか進みません。 名鉄河和駅前を東進します。 河和駅前交差点には歩道橋があるため、鬼板・箱棟・鳥衾を取り外しま ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      武豊町 東大高を更新しました! 画像掲示板は→東大高 blog記事は→こちら 皆様も画像掲示板に祭礼画像をお寄せください! 【お願い】 このblogを読まれる都度、下記のバナー(広告ではありません)にクリックしていただけませんか? 皆様の応援がランキングに ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      冨貴地区の市場会館曳き出しを見送って、隣地区の東大高へ! 知里付車は踏切の通過待ちです。 踏切を渡ると、神社西側の住宅地を曳き廻し。 知里付神社参道は桜満開でした 境内では迎え太鼓が行われます♪ 曳き込みにあたり、コース取りを皆で確認します! ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      武豊町 冨貴を更新しました! 画像掲示板は→冨貴 blog記事は→こちら 皆様も画像掲示板に祭礼画像をお寄せください! 【お願い】 このblogを読まれる都度、下記のバナー(広告ではありません)にクリックしていただけませんか? 皆様の応援がランキングに反映 ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      4/4 お昼から冨貴へ! 午後からしか行けなかったので、複数の祭見学候補地を挙げて、検討した結果冨貴に決定(笑)! 市場会館で休憩中の冨貴 車組 本若車と冨貴市場 舩組 天王丸。 バックで道に出て、中部電力武豊火力発電所へと向かいました と、ここで私は東大髙へ ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      桑名聖天大福田寺大祭を更新しました! 画像掲示板は→伊勢大神楽 blog記事は→伊勢大神楽①、②、③、火渡り神事 皆様も画像掲示板に祭礼画像をお寄せください! 【お願い】 このblogを読まれる都度、下記のバナー(広告ではありません)にクリックしていただ ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      山伏問答の後、柴燈護摩の壇木を切り出す法斧が行われます。 斧を授かり、不動明王に参拝後、護摩壇の前で斧を振るいます。 法弓作法。 四方と中央に矢を放ち、魔を祓います。 法剣作法。 魔を祓い、護摩壇を浄めます。 不動明王の前の火をいただき、 願文師 ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      伊勢大神楽奉納の最後を締めくくるのは、魁曲です! 勢い良く太夫に跨がり、肩車。 太夫の背中に寝そべる凄技! 獅子頭を持ちながら、背中に正座もスゴい! 胴幕を垂らします。 肩の上に立ちます。 傘を三本差す姿は、とても綺麗です! 獅子が二頭となり、 傘 ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      このページのトップヘ