神社前2F特設祭事場

石取祭(石採祭)・山車祭り・上げ馬神事・だんじり祭りなどを私の目線で綴る見学記です! たまにはレア情報も!?

      総舞、最終回です! 【剣三番叟】 神楽鈴と扇を持って、三番叟を舞います。 【魁曲】 最後は華やかな魁曲です! 勢い良く飛び乗り、 くるくると回ります。 この体勢は大変だと思います。 肩の上に乗ります。 沢山の傘を広げます。 獅子が3頭に増 ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      総舞、第五弾です! 【玉獅子の曲】 獅子が舞い、 翁が登場します。 『ん?』 『わぁ~ビックリした!!』 『あ、どーもどーも!』 「コラッ!何しとんねん!」 『なんだこりゃ?』 『わぁ!また獅子だ!!』 驚いてる拍子に玉を取られてしまいます。 翁は ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      総舞の第四弾です! 【献燈の曲】 一年十二ヶ月を表し12個の茶碗を積みます。 12個の茶碗を御神燈になぞらえます。 『ワシにも茶碗をおくれ!』 『茶碗をくれんのなら、邪魔したる!』 『真似たるでぇ!』 『キャッチなら任せとけ!』 と、その様子を撮 ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      総舞の第三弾です! 【水の曲】 《つき上げ》 湯呑み茶碗を天に飛ばします! 続いておっちゃんの毎日のお伴のとっくり おっちゃんも挑戦! 「割れると大変やで代えとくで!」 『ん?木製に代わってるやん!』 『目を離さずにとっくりを捉える…っと』 【吉野舞 ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      総舞の第二弾です! 【水の曲】 《長水》 水を現す紙テープが風になびきます。 おっちゃんもくーるくる! 《皿》 約30年ぶりに戸板廻しの芸が奉納されました! バイで皿を起こします。 手に皿が吸い付いているかのよう! (真似してみよう…) 手に皿が乗 ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      12/24 一年の締めくくりは、増田神社(伊勢大神楽講社)で行われる総舞です! 全ての大神楽組が舞う、盛大なお祭りです。 今回の私は所用で最初からは見れず、跳びの舞の終わりから見学です。 【跳びの舞】 【扇の舞】 猿田彦が持つ扇を欲しがる獅子。 勢い余っ ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      津島市立図書館120周年記念 山車からくり人形展を更新しました! 画像掲示板は→津島市内のイベント、津島秋祭り(山車)、津島秋祭り(神守) blog記事は→展示、実演 皆様も画像掲示板に祭礼画像をお寄せください! 【お願い】 このblogを読まれる都度、下記のバ ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      間近で見られる展示と共に楽しみにしていたのが、初めて見る神守中町のからくり人形実演です! 図書館という静かにする場所での囃子の実演…こんな注意書きも必要なようです。 この貼り紙自体を読むのも一苦労。 なんせ、自動ドアが閉まってる時しか読めないんですから し ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      12/12 津島市図書館でからくり人形の展示と実演があると言う事で、見学させていただきました。 2階の集会室には秋祭りで使われる山車からくりが展示されています! ・七切 布屋町 恵比寿神、 大黒天の二福神。 正面には宝袋(宝船)です。 ・七切 高屋敷 団扇 ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      半田市立博物館を更新しました! 画像掲示板は→半田市立博物館、模型展示館、半田市下半田 blog記事は→こちら 皆様も画像掲示板に祭礼画像をお寄せください! 【お願い】 このblogを読まれる都度、下記のバナー(広告ではありません)にクリックしていただけ ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      3/20まで半田市立博物館に展示されているのは、下半田 中組 祝鳩車です! 上から見学出来るのも博物館ならではの醍醐味です。 昔の帳面、看板なども展示されています。 なかなか見ることの出来ない旧幕も展示。 現用幕との比較も楽しいところです。 山 ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      四番車は、西山 神楽車です! 天保年間に新造された山車で、明治43年と昭和25年に改修されており、その都度初代彫常(新美常次郎正池)の彫刻が追加されています。 旧前山は、同地区の法蔵院本堂宮殿として用いられているそうです(未見)。 壇箱彫刻は神馬、 天照大神と ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      三番車は、南山 八幡車です。 天保年間に新造された山車で、大正6年に改修されています。 この山車の彫刻は、初代彫常(新美常次郎正池)の作が多く揃っています。 (※違う作者の作は、特筆します) 壇箱彫刻は初代彫常(新美常次郎正池)の作で、桃園の三傑。 蹴込彫 ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      二番車は、殿海道山 源氏車です。 嘉永5年に新造され、大正10年、昭和24年に改修が行われています。 壇箱彫刻は、立川和四郎富重の作で、樊噲の門破り。 明治の名工、高村光雲が『自分の技量では触れない』と言った逸品です。 蹴込彫刻は、鴨。 持送彫刻は合戦出 ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      乙川祭がいよいよ3/19~20に迫ってきました! という事で、事前に山車を紹介してみようかと思います! 乙川地区は浅井山 宮本車を一番車として順に4台が曳かれます。 この浅井山 宮本車は安政6年に新造され、昭和25年に改修されています。 壇箱彫刻は立川和四郎富重の ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      桑名市 多度大社流鏑馬祭を更新しました! 画像掲示板は→多度大社の祭礼 blog記事は→諸行事、流鏑馬 皆様も画像掲示板に祭礼画像をお寄せください! 【お願い】 このblogを読まれる都度、下記のバナー(広告ではありません)にクリックしていただけませんか? ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      諸行事が終わって、流鏑馬の開始です 新嘗祭の一貫として平成3年より行われた流鏑馬祭。 小笠原流の方々が行います! (写真は順不同です) いくつか的に当たっている所が写っています。 的を射抜いた時のあの爽快な音…これはとても清々しい ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      11/23 多度大社の流鏑馬祭。 昨年見てから、2回目の見学です! まずは本殿に参拝。 神楽殿の前では神事が行われていました! 馬場を歩く祭馬。 昨年と同じショット 今回は外国の方も射手として参加されました! 桑名市長は春と秋に乗馬されます そして、 ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      国営木曽三川公園 七里の渡し公園開園イベントを更新しました! 画像掲示板は→諸戸財団祭車 blog記事は→準備、祭車、当日 皆様も画像掲示板に祭礼画像をお寄せください! 【お願い】 このblogを読まれる都度、下記のバナー(広告ではありません)にクリックし ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      11/3 記念イベント当日です! 朝8時から会員、会友が集合して会場に曳き出します。 準備時は桜並木の枝が出ていたため、用心して角を外して備えましたが、当日は役所の方が切って下さったので、蔵を出てすぐに角を付けました。 金幣も、蔵の中で付けてからでは、間口の ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      飾り付けを行うと各々、気に入ったところで写真撮影をします 私はお昼を慌てて食べてお手伝いに中抜け それでも時間を見つけて写真撮影です! 祭車本体は明治30年に造られました。 彫刻は深みのある関東彫り。 三角と持送に四神を彫ります。 ・三角(右) 青龍 ・三 ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      11/1 公園開園イベントに先立ち、諸戸邸にて祭車の飾り付けが行われました。 準備などの日にちは非公開のため、たまたま通りかかった人はラッキーです 今回は水引幕が復元新調され、往年の姿に一歩近づくのです。 久しぶりに曳くので、破魔を外してグリスの注入。 ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      大阪市 地車 in 大阪城を更新しました! 画像掲示板は→大阪市内の祭礼展示施設、地車 in 大阪城 blog記事は→大阪歴史博物館、地車 in 大阪城 皆様も画像掲示板に祭礼画像をお寄せください! 【お願い】 698日連続更新記録中のこのblogを読まれる都度、下記のバ ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      さて大本命は、この地車の勢揃いです! 大阪城から太陽の広場まで行く道中、天守閣の見えない位置で外国人の方に道を尋ねられました。 城の形を手で表され、私も理解できました! 『きゃっそー??(castle?)』 と使えもしない英語を使いましたが、向こう様も拙い英語 ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      11/2 ちょっと考えがあって、大阪へ。 基本的に旅日記は書かないんですが、今回は特別編です! NHK大阪放送局横の大阪市歴史博物館を見学します! こちらは撮影許可されているゾーンは撮影可能ですが、三脚の使用は禁止 よって、手ぶれが多くなっています 諸々の写真 ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      10/31~11/1 桑名市民会館展示室にて鳥居移設を記念したお木曳展が行われました! 伊勢国一の鳥居、赤須賀神明社、城南神社の鳥居についてです! 伊勢神宮の説明。 街中でよく見かけたパンフレットとポスター。 お木曳経路の変遷。 城南神社は変わりありませんが ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      桑名まつり博、益世地区10月祭を更新しました! 画像掲示板は→金魚まつり、第八組、第九組、第十組 blog記事は→桑名まつり博①、②、③、益世地区まつり 皆様も画像掲示板に祭礼画像をお寄せください! 【お願い】 このblogを読まれる都度、下記のバナー(広 ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      桑名まつり博を堪能しつつ、午後からは益世小学校へ! 毎年、地区内の練習台が出されているそうですが、見るのは初めてです。 【第十組】 ・上野町 ・西榮町 太鼓金具の位置が中央より上にあるのは珍しいですね。 ・西馬道 ・馬道 ・新矢田一丁 ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      桑名フェスティバルとして桑名駅東側は賑わっています! 初のハロウィン仮装大会もあったりして、石取とのコラボがあって不思議な空気 あれ?この看板よく見かけるなぁ! イベントに付き物のミニSL 桑名出身の声優、小松未可子さんのイベントを見ようと西桑名駅に ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      祭車も整列し、叩き始めました♪ ・寺町 ・掛樋 ・東鍋屋町 ・西鍋屋町 石取祭の横は金魚祭です! ・内堀 金魚すくいも行われていました。 旭橋の辺りから変わった掛け声の、花みこしみたいな物が目につき、行ってみました! ・立正佼成会 ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      10/25 桑名駅東側一帯は沢山のイベントが行われました! 毎年の事ながら、第九組の均車が曳いて来られるのを見る事からスタート! 年々、追い付く位置が寺町に近付いて来ている気がする(=起きるのが遅くなっている) 掛樋、 東鍋屋町、 西鍋屋町の順で曳いています ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      桑名市 第六組萱町を更新しました! 画像掲示板は→桑名宗社関係町の祭礼 blog記事は→こちら 皆様も画像掲示板に祭礼画像をお寄せください! 【お願い】 皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。 私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力 ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      常山車の祝曳を見てから、帰り道にチラッと寄りました! 練習台の後ろで皆さんは楽しく宴会です 4ヶ月の時を経て、2016/02/24は春季大祭です! たまたま記事と同じ時に重なったので、併せてみました 寒い日なので、皆さんは拝殿の中にいらっしゃったのでしょうか? ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      常滑市 山方字常山車建造百周年記念曳行を更新しました! 画像掲示板は→常滑祭 blog記事は→往路、会場、山車、復路 皆様も画像掲示板に祭礼画像をお寄せください! 【お願い】 このblogを読まれる都度、下記のバナー(広告ではありません)にクリックしていた ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      会場曳き出し前に、提燈が付けられました! 15:15の曳き出しに提燈はまだ早い?? 提燈を付けて曳き出しです。 竹やぶが山車に近付いてきた…。 今度は家が山車に近付いてきた…。 往路、復路で地区内を8の字に通ったコースでした。 ん?デジャブか?? ...
        このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      このページのトップヘ